旅日記454~雨の茨城空港を見て回るっ!!~
ファインモールドの本気 【 1/72 F-4N Phantom Ⅱ 一部 New tools 着弾!】
冬休みが始まりました
メルセデス-AMG GT 32 航空自衛隊浜松広報館 エアーパーク
メタセコイアの紅葉
2024夏の島根鳥取ツーリングその3 F4ファントム
#お盆なので今は亡き機体を貼れ
【1/144スケール・ミリタリー】エフトイズ、F-4PhantomⅡシリーズ、RF-4EJを組み立て。
北関東カブ主総会?
尾白鷲
右?左???
コストパフォーマンス『彩美亭』(笠間)
F4ファントム
ファントムライダー?
愛の整体師???『中華旬菜ダイニングTaikoh』(結城)
旅日記455~納豆博物館で納豆をstudy!~
ウダウダ道の駅巡り
エブリイ車中泊 北海道17日間4000キロの旅 ⑤
旅日記454~雨の茨城空港を見て回るっ!!~
エブリイ車中泊 北海道17日間4000キロの旅 ④
旅日記453~一里塚から茨城空港までっ!!~
旅日記452~憧れのJAXAに行くっ!!2~
KSR恒例の行方不明になりますw
今年最初の美しの塔の後は温泉で汗を流す
旅日記451~憧れのJAXAに行くっ!!1~
現在地は予定通りだったことが判明し、贅沢に時間を過ごすw
買い出し・洗濯・河童の湯の後にワープ!
旅日記450~つくばエキスポ行ってみた!!~
またウダウダ停滞w
給油してから長野県入り
ベスパとカブでおさんぽお花見ツー
ベスパで街ツー 堺ダンジョンと浜寺公園駅
2024とびしま海道山口ツーリング その11 松永軒のお刺身定食
2024とびしま海道山口ツーリング その10 特牛駅
2024とびしま海道山口ツーリング その9 殿居郵便局舎
2024とびしま海道山口ツーリング その8 高嶺城跡展望所
2024とびしま海道山口ツーリング その7 大星山
2024とびしま海道山口ツーリング その6 飯の山
2024とびしま海道山口ツーリング その5 若竹のラーメン
2024とびしま海道山口ツーリング その4 音戸大橋
2024とびしま海道山口ツーリング その3 御手洗
2024とびしま海道山口ツーリング その2 せきぜん渡船
2024とびしま海道山口ツーリング その1 日本食研
Griso不安の雲の滝 ベスパのロンツー対策
ベスパでおさんぽ 朝の若草山
雨の単車通勤の良さは家に着いた時のホッと感が際立つことだ◇◇◇7月13日の日曜日この日はGrisoで出ます。4時20分発で龍スカへ。野迫川沸き立つ雲海だっぱーんって感じの荒波ですねいろんな雲海があります。これは荒波雲海と名付けよう。雲海を眺めながら深呼吸すぅーっと心のコリがほぐれていきます。野迫川は偉大今朝は所々で雲海狙いの人たちを見ました。高野辻では沢山の単車が並んでて記念撮影?みんな早いなー龍スカに入ります...
4月17日からパクリタキセルとアバスチンの併用治療が始まりましたが、それ以降は副作用はあるものの腫瘍は小さくなり続け、症状も改善の方向へ進んでいたんですよね。…
色々考えても仕方がありませんからね。考えたくないときは、バイクで走るのが一番です。ということで、今日は軽く走って来ることにしました。 にほんブログ村ブログ村の…
7月10日バックムーン7月11日の5時に起きて見てみたけど判らなかったわ。私の好物 ころじゃが鬼滅とコラボしてました。のり塩味 まぁまぁ美味しい。前回の世界の山ちゃんコラボは美味しくなかったわ。駐車場で見つけた ナカーマNEROが2台並んでるのは珍しい。。。。なんの
五平餅をかじりながら。行先を悩んだ挙句 茶臼山高原経由平谷を止めました。行くなら昼ごはんに平谷に行きたいですし。エコ氏おススメ。写真はエコ氏からの借りパク馬トロ丼食べたいもん。それは次回のお楽しみとして。道の駅アグリステーションなぐらの信号を右折私の好物
6月3週目の土曜日、今日は連れの方がバイクを買ったので慣らしがてらのツーリングです。さすがに今どきのノーマルマフラー、後ろを走っていても排気音があまり聞こえません。行先は最近よく行く「古民家きたむら」さんです。着いたときはお客さんが結構いらっしゃいましたが、入れ違い位に一旦空になりました。流行ってますね~!前回も食べたぶっかけうどん定食 きざみチャーシューうどんです(^^)本日走行距離約140Km、山中を...
ゴーグルロボは頭が尖がってるのがあんまりカッコよくないよね。という意見がヨメ様と一致(ゴーグルV見てます)◇◇◇7月12日の土曜日今朝は軽くTDMでおさんぽかなーと4時45分に出発快晴やん。東進が眩しい。バイザー役に立つさいこう御杖から368号線を走ります。朝しか走れないよね朝さいこうコリドールから種生ルートで種生の放水場緑豊かいつもお世話になっています。県道2のストレート空の青さよ先日までのあのモクモクは何だっ...
朝から雨が降りそうな休日、バイクはやめて以前から気になっていた木津川市にある「塩と醤 木津川店」に行ってきました。あとで知ったんですが塩元帥と系列店?らしいですね。濃厚鳥白湯らぁめん、本当に味が濃くて濃厚でした。こちらは梅天然塩、後口さっぱりでこれもまたいいですね。メニューが豊富なのでまた違うものを食べに行きたいです。片道1時間かかりますがwブログランキング参加中。よろしければ、ポチッとして戴ける...
TDMのオイル交換 214605 km マイティフロッグ ノーマル戻し
久しぶりに引っ張り出してきたのはこれ7/26にやまなみドームで開催されるタミヤとINAKAサーキットのコラボイベント出場するために再びノーマル化しました。まぁノーマル化と言ってもギヤボックスを丸ごと交換するだけですが。モーターもバッテリーも新規購入。公式レースっていつぶりだろう緊張するぜ◇◇◇先日の福井鉄道ツーリングの帰着後ヘロヘロになりながらもTDMのオイル交換をしておきました。まだエンジンが生暖かかったので...
7月12日【土】 〽夏は来るぅ~♪いつも夏はくるぅ~♪ども、小山の腹黒い摩季です 今日は つくばサーキットまでXSRミーティングに行って来たんですが いつもな…
タイヤ(S23)・オイル交換、リコール対応 on YSP寝屋川
はじめに今回のメンテナンスは、早く仕上げて頂きました。YSP寝屋川に日曜日(2025年7月13日)入庫で火曜日(7月15日)出庫でした。メンテナンス内容は、リコール対応とフロントタイヤとオイル交換でした。フロントタイヤが完全にスリップライン
お気に入りの曲が、カバーされていると、聴きたくなります~。しかも、歌唱力があれば、なおさら。 きっかけは、この曲でした!ミスチルの「彩り」。よく、許可されたな…
XS650 2気筒 4st 70年代のバイクです。 Zや、W1 CB そして、ヤマハがXSというアメリカのバイクレースで活躍。 XS650はフロントタイヤが16インチなんです。 いまや、タイヤがなさそう。涙 しかし、当時は、16インチのタイヤが主流だったのだ。 そう、最先端。 今では考えられないけどね。笑 今では、あまりみかけなくなったけど、カフェレーサー風に改造したり、チョッパー系にしているバイクもあったみたいだ。 でも、ヤマハにとっては、この後を左右するほどヤマハファンを魅了したバイクです。 ヤマハのHPより詳細を調べると以下とおりでし..
この記事は先週のDCソケット取付の記事から分割したものです セローにも付けましたけど、NINJAにもサイドリフレクターを付けてみましたそもそも輸出仕様には付いているのに、国内仕様には付いてなかったんですよね法規が変わった影響で、NINJA1
【MAKITA】BL1820Bを購入!FV213DZのファンベストに使ってみた感想
こんにちは、アクシズです。 今回、新たに BL1820B(マキタ 18V 2.0Ahバッテリー) を購入しました! というのも、普段使っている FV213DZ(マキタ ファンベス...
ハイゼット車中泊・スポスタ・ブロンコ・YBR125 的10輪生活 2号館
軽四自作キャンパーでの車中泊旅、スポスタXL1200T・ヤマハブロンコ・YBR125(改)による旅日記等、私的記録<2号館>
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)