北海道生まれの乳酸菌飲料ゲット!
チキンビリヤニ@スパイスワラ
鮪斗
ランチはオリーブチキンとサブウェイ 納豆ご飯
【岩手ローカル飯】さかえや本店の「満州ニララーメン」がカップ麺に!?
【テイクアウト】松屋(チーズ煮込みトマトチキン)チーズとトマトの組み合わせは間違いなし!ボリュームもあり満足度高し
雨でウォーキングを断念して車でせきとりへ
【食】からしげ
【札幌帰省15】アメイロカリィさんの深い旨みの「やわらかチキンカレー」
ビアードパパ 小田急マルシェ鶴川店 NEW OPEN
わら焼き料理と串カツ わら焼き部 南森町店
回らない寿し《にぎり寿司・上》をテイクアウトしてみた
コメダ珈琲 エビカツサンド、フィッシュフライバーガー
🚩外食日記(1687) 宮崎 「高野酒店」④より、【3種盛り(地どりタタキ、親どり羽身刺、若どり羽身刺)】‼️🌐東諸県郡国富町🌐
【コメダ珈琲】テイクアウト限定「みそカツサンド」持ち帰ってみたら…ボリュームが想像以上だった件
3月31日の月曜日年度末までに指定有給を消化しろとのことで午後休をいただきました。急いで帰宅してお花見ランチへとっておきのお花見場所だったんですが、最近は人の手が入らないようでちょっと荒廃中。ランチをいただいた後は甘樫丘へアイスランドポピーがたくさん咲いていました。ポピーってサイケデリックなイメージがあるんだよねぇ。Lucy in the Sky with Diamonds の印象ここのサクラもいいここでランチにしても良かったな...
さて3月30日の朝ツーのつづきです。260号線から県道22に入って北上サニーロードよりこっちのほうが好みです。交通量が少なく走りやすい。玉城町に入って参宮線をくぐります。旧い赤レンガの橋脚1.8 mは想像以上に低いです。その先にあるのが田丸城跡こちらは二の丸側です。少し登る桜の名所なんですが、まだまだぜんぜんでした。これは河津桜かなすっかり若葉です向こうの線路が参宮線立派なお濠と石垣です。石垣の上は沢山の桜が...
家を出て、産業道路を会社とは反対側へAichi Sky Expo並んでいます。一応 仕事中なんですけどねぇ。(ФωФ)フフフ・・・サラッと見て回ります。TRACER9+ YMT参考出品ヤマハのオフ車は出してほしいですよねぇ。ちょっと気になる DR-Z400Sステキな赤色GXに赤って(・∀・)イ
3月27日。久しぶりに収穫をしました。寒い間は放置していましたからね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在の…
3月24日の午前中は、熱が37.8℃だったので再度病院へ行きました。抗生剤を処方してもらって、やっと熱が下がったんですよね。 にほんブログ村ブログ村のランキン…
今年は花が全体に遅れがち。いつもなら3月10日前後に満開のミモザが、3月21日に見に行き蕾が多い状態でした。3月31日 月曜日。お昼休み時間に再度見に行きました。大府みどり公園染井吉野が咲き始めて。染井吉野とミモザのコラボになっております。さらに 河津桜が
ちわっ、shumi 嫁です。 先日 訪問させていただくブロガーさんの 情報で ポータブルバッテリーの リコールが発表されていることを知り メーカーサイトで 確認したところ 確かに 持っているバッテリーが リコール対象品だった (;^ω^) 使用中に 白煙や発火の事例があったようで 幸い 我々が 使っている間 そのような 事象は起きなかった・・・ さっそく メーカーのサイトで 手続き!! 代替品の発送は 受付後7~14日程度かかると・・・ 1週間経過・・・ 届く様子なし 2週間経過・・・ まだ 届く気配なし 20日程度過ぎた頃 佐川急便さんから 荷物お届け予定の連絡 そう、メーカー予定を過ぎて・…
3.28(金)の午後、5歳の長男を連れて東京モーターサイクルショーへ行ってきました。例年人混みが凄まじくて行く気が起きなかったり、新型コロナ期間は非開催だった…
花曇りな毎日◇◇◇3月30日の日曜日やや寒な朝こういう日はTDMでツーリングでしょうということで、5時15分に出発随分と明るくなる時間が早くなりました。石舞台のサクラ8分咲きぐらい目隠しの垣根がバッサリと切られて今は丸見えになってます。166号線で高見峠越え峠近辺は夜半に雨が降ったらしく路面はウエット。まぁようやく凍結の心配をせずに越えれるようになりました。422号線で湯谷峠を越えて栗谷の放水場ここもいいサクラがあ...
3月30日【日】 突然ですが!皆さんはアカガマキンニコという 謎の言葉をご存じですか?このフレーズは昭和時代のおさーんと子供にしか通じない 所謂死語の世界(笑…
XS650 2気筒 4st 70年代のバイクです。 Zや、W1 CB そして、ヤマハがXSというアメリカのバイクレースで活躍。 XS650はフロントタイヤが16インチなんです。 いまや、タイヤがなさそう。涙 しかし、当時は、16インチのタイヤが主流だったのだ。 そう、最先端。 今では考えられないけどね。笑 今では、あまりみかけなくなったけど、カフェレーサー風に改造したり、チョッパー系にしているバイクもあったみたいだ。 でも、ヤマハにとっては、この後を左右するほどヤマハファンを魅了したバイクです。 ヤマハのHPより詳細を調べると以下とおりでし..
獄寒の月ヶ瀬 真冬に逆戻り 気温の変化 Z1000さんと併走
はじめに3月最後の日曜日(2025年03月30日)、凄く寒かったですが、神(;妻)さんも二胡の練習で一日居なかったのでバイクに乗る事にしました。行き先は、毎度の月ヶ瀬です。最近、結構な頻度で乗っています。軽い運動としても良いと考えてます。出
今年のF1日本GP。ワクワク感は、半端ではありませぬ。 何と言っても、角田選手がレッドブルに昇格した初戦。果たして。フェルスタッペンに近づけるのか? それとも…
3月31日の月曜日年度末までに指定有給を消化しろとのことで午後休をいただきました。急いで帰宅してお花見ランチへとっておきのお花見場所だったんですが、最近は人の手が入らないようでちょっと荒廃中。ランチをいただいた後は甘樫丘へアイスランドポピーがたくさん咲いていました。ポピーってサイケデリックなイメージがあるんだよねぇ。Lucy in the Sky with Diamonds の印象ここのサクラもいいここでランチにしても良かったな...
3月27日。久しぶりに収穫をしました。寒い間は放置していましたからね。 にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在の…
「バイクブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)